Day2-3 座間味島内をスクーターで観光
さて、島内観光。
島内を回るには自転車では少しつらいが、レンタカーでは大げさすぎる。結局スクーターをレンタルした。3時間3500円、6時間4500円くらい。
とは言え、スクーターは普通免許で乗ることが出来ても、今まで全く乗ったことがない。なので簡単にレクチャーを受け、お店の前の小道で少し練習。「はい、大丈夫です」と出発。
最初の「島唯一の信号」でストップ。あれ、ウィンカーの付け方教わってないや。。まぁ島には全く車もバイクも走っていない。信号もないので、特に必要なさそう。。。
今朝潜った「ガヒマエ」。少し天気が悪くなってきた。
マリリンの像。「マリリンに逢いたい」という映画があったそうだが、20年前の映画なんて知らないわなぁ。
サトウキビ畑。
阿真ビーチ付近。
神の浜展望台に咲いていたハイビスカス。
神の浜展望台。港から2.8Km。誰もいない。周りにテーブルがいくつかある。「大きなテーブルがあるので、お弁当を食べるのもいいですよ」とあるが、さすがに季節を選ぶ。
女瀬の咲展望台。座間味で一番夕日が綺麗に見られるスポット。
地学のお勉強。
スクーターで山道を駆け抜ける。運転中は風があたり涼しいのだが、止まると暑い。BGMはうるさい蝉。「シャーシャー」と鳴く系。
途中、集落が見える丘があった。
箱崎展望台では2月3月にホエールウォッチングを行うことができるようだ。慶良間は以前は冬の閑散期になると、人が減ってどうしようもなかったが、今では鯨様々らしい。
高月山展望台から。
古座間味ビーチを見下ろす。
その古座間味ビーチへ。シュノーケリングも楽しむこともできる。
「集」は貼り替えた跡があった。昔はこの標識は「部落」だったのだろう。
阿護(あご)の浦方面へ。
チシ展望台から。
地学のお勉強2
座間味には「島一周道路」というのはない。基本的に集落があるところのみ、道路が通る。
引き返して、スクーターを返す。島をスクーターで回るのであれば、大体3時間くらいがちょうどいい。
これが唯一の信号。
一旦宿で休憩。
次の記事>>Day2-4 ダイビング戦果報告